岡山に向かう飛行機の中でブログを書いてます。晴れの国おかやま24時間100キロ歩行というイベントに参加する為。Facebookで繋がっている友人の投稿を見て、面白そう!と思ってしまったのが事の発端です。調べもせずに申込をして、Facebookで行く人まで呼び込んじゃって、よくよく調べたら「地獄」と称されるくらい過酷なイベントである・・・という事を知った。
そもそも・・・・
僕3時間以上立っていられない体であった事をすっかり忘れてしまっていたという(笑)
まぁ腰に関しては、サイモンティーチャーにバッチリ調整してもらったので、あとは当日どうなるか?という状態。とりあえず完歩目指して頑張ります!
という訳でこんにちは。ケンイチローです。
◇得意不得意。
仕事を含め、物事が最も上手く進む・・・と思うのは、それが好きな事であったり、得意な事であったりする場合である。という事を感じたって話です。
あとは、蛇足の話なので、お時間が無い人は全部読まなくていいっす(笑)
はい、時間を作ってもらってありがとうございます(笑)続き書きます。
・・・と、そう思ったのも、昨日着地点を見失ったブログを書いていたからなんです。
着地点を見失った理由が下記の一文。
”幹事が好きではない人達が多い中、何故か僕は幹事をやるのが好きです。マンションも上の階が苦手なので1階に住んでます。”
幹事って面倒だからやりたがる人っていないですよね?同じくマンションの1階もセキュリティや日当たりの関係で不人気だったりします。
僕は、仕切りたがりだったり、自分で決めたいタイプであったり、何となく注目される立ち位置だったりする為、幹事をやる事が多いです。というか、人のイベントはよっぽど楽しそうじゃないと行かない。もちろん、自分がやるイベントの方が楽しい!とかそういう意味ではなく、極度の人見知りなので、借りてきた猫みたいになってしまうから、仕事的にアレコレ動いている方が人と仲良くなれると思っているからやっているってだけです。飲食もそこそこ長くやっていたので、場を見て色々動く事が出来るという慣れもあるのかもしれません。
マンションも高い所が苦手なのと、2階のベランダから落ちて骨折した事もあったり、日光があまり好きではないというのもあるし、何より不人気だから安いというケチくさい理由もあって1階ばかりに住んでいます。
というように、人が苦手とする事、敬遠したくなるような事でも、ある人にとっては好きな事だったりするという事があります。
例えば、僕は新卒の時にコピー機の飛び込み営業をしていましたが、上記の性格もあって、すぐ辞めてしまいましたが、不動産屋の営業のように少なからずニーズを持って来店される方の背中を押す事はとっても得意でした。
で、仕事もこういう事って大事だよなって思う訳です。
飛び込み営業が苦手、客観的に見ても向いていないようなタイプに営業させても、本人も嫌々やるし、成果も上がらない。やるなら、好きな事、出来る事、向いている事をやるのが成果につながりやすいと思います。
だからと言って、向いていないからやらない、やらせないという事もナンセンスかなと思ったりもします。出来ない事が出来るようになる事も大事だったりしますし、僕だってそうやって苦手な物を少しは克服してますし。まぁそこら辺はやる本人、やらせる上司のさじ加減かなと。
でも、やっぱり・・・・
好きな事を楽しんでやれるのが一番っす。
出来る事を楽にやるのが2番。出来そうにない事を「スキルアップだ!」とか言ってやらせるのは論外。そんな事を思いました。
さて、では明日の100キロ歩行に向けて最後の晩餐を楽しみたいと思います。
本日は以上です。
1/3でも伝われば幸いです。
ありがとうございました。