怒涛の9月。今年一番のイベント(東京青年会議所9月例会)も終わり、ホッとしたのも束の間、本日はエクスマセミナーに参加してきました。いつもは、僕の親友である、ヨータがカメラマンをしているのですが、明日からUSAに行くとの事でドタバタしているらしく、たまたまヨータのカメラを持っていた僕がカメラマンを買って出た次第でございます。
今年は、東京青年会議所で広報の部門にいるもんで、ヨータとカメラをシェアさせてもらっていて、そこそこカメラを撮っていたのもあって・・・
個人的には本日のベストショット
我が師匠、藤村先生もこんなに素敵に撮影させて頂きました(自画自賛)
さて、本日のセミナーのテーマは「SNSでファンを作る」というもの。芸能人でもあるまいし、ファンとかそんな阿呆な・・・なんて思うかもしれません。しかし・・・・
SNSを利用する目的は、人の情報を得るのがほとんどで発信する人は極めて稀である。という事は発信をすれば……という事が分かっている人だけやればいいんだと思います。#エクスマセミナー pic.twitter.com/cQRlmDJ2r2
— 高橋健一朗と言えば満室経営請負人ですよ! (@k_takahashi333) September 10, 2018
このツイートにあるように、人は(特に日本人は)自ら発信をしない生き物らしく、人の発信を見るのが普通らしいです。で、発信する人というのは圧倒的に少ない。つまり、発信をするという行為をするだけで芸能人じゃなくてもファンが生まれる要素がある。
分かっていても発信しない人は多くいるんですけど、僕はそれで良いと思ってます。発信した僕は何かを得て、発信しなかった人は「何も得ないという選択をした」だけだから。
はい、脱線しました(笑)
そんな本日のゲスト講師は、エクスマエヴァンジェリストコース18期で一緒だった・・・
短パン社長が勲さんの紹介をしている中、緊張をしているのか、珍しく無表情な勲さんをパパラッチ。
発表頑張ってーーー! #エクスマセミナー pic.twitter.com/Un9ctalxZK— 高橋健一朗と言えば満室経営請負人ですよ! (@k_takahashi333) September 10, 2018
はい。勲さん♡
緊張からなのか、とんでもない無表情の瞬間をパパラッチさせて頂きました(笑)
自分の好きな事を話していると自然と顔が緩む。
花火(特に日本三大花火大会である大曲大会)が好きだという事を話している時はこんなに笑顔な勲さん。
多分、これで緊張が解けたみたいです。#エクスマセミナー pic.twitter.com/WxIdaIT4Ww— 高橋健一朗と言えば満室経営請負人ですよ! (@k_takahashi333) September 10, 2018
冒頭こそ緊張していたものの、やはり自分の好きな・・・いや、大好きな事を語る時は目が輝くもので、勲さんもここからめっちゃ笑顔で講演してました。
勲さんは「ネットでファンを作ろう」という事を私塾を立ち上げて頑張っています。エクスマを学んだ事で、ノウハウを教える事から脱却して、自分のファンを作り上げている。そんな成功事例を分かりやすく話していました。
続いて、2人目はこれまた同期のエリーこと前川弘美さん。上野で飲食店を複数経営していて、売上額が半端ない。
二人目のゲスト講師はエリー(@nagaokaya)ポインターの操作に手間取っていますが・・・そもそもPCがない方向にピッってやっているんだもの(笑)
早速、会場から笑いが生まれます。さすがエリー。
愛のある講演頑張って~! #エクスマセミナー pic.twitter.com/pWIbe1OoHk— 高橋健一朗と言えば満室経営請負人ですよ! (@k_takahashi333) September 10, 2018
ただし天然(笑)
PCがある方と違う方向に向かってポインターをピッピとやっている姿に会場が沸き、見事エリーワールドを作り上げていました。エリーは、自分の好きな音楽、フジロックで社員を巻き込み楽しく、愛されるお店作りをしている事例を話してました。
あ。9/14にエリーのお店にラムチョップを食べに行きます。ご興味がある方は連絡ください。一緒に行きましょー!
あ。また脱線した(笑)
二人はSNSを通じて自分のファンを作っていったって話だった訳ですが、そもそもファンってどうやって出来ると思いますか??
僕の最近のオススメであるメタルバンド「摩天楼オペラ」のある歌の歌詞にこんなフレーズがあります。
かっこ悪いって思われても かっこいいって思える方がいい
1人目の味方は自分だ
もう一回 さあ手を伸ばそう もう一回 さあ手を伸ばそうよ
そしたらきっと 味方は増えるから
つまり、まずは自分が自分の事を好きになる事が共感を得てファンが増える事なのかもしれない・・・と藤村先生の話を聞いて思った訳です。
自己中心的な考え方と混同されそうですけど、全然違いますからね!とっても大事な考え方ですので是非とも摩天楼オペラと共に覚えて欲しいです(笑)
話はそう言えば、個人的に嬉しかった事がありました。
僕と言えばシャムシェイド馬鹿で有名ですが、エクスマセミナーにて参加していた方に「もしかしてシャムシェイドが好きなケンイチローさんじゃないですか??」と声を掛けられた事です。
『高橋健一郎と言えば満室経営請負人ですよ』さんと初めてお会いしました、シャムシェイド好きならボクも負けはしない。
あ、ちなみにボクが高3の時に学園祭のLiveでやった曲はBLOW OUTです。
ノリと快く2枚の写真を撮っていただいてありがとうございます#エクスマ#エクスマセミナー pic.twitter.com/UGsJyqr7Sv
— 高橋ともや@メンズカット✂︎専門家 (@0604tomoya) September 10, 2018
まぁシャムシェイドに好き度合いで勝ち負けとか拘りませんが、エクスマセミナーにシャムファンがいた事に驚いたという事と同じものが好きだという人に会えた事が良かったなぁ・・・
さて、最後になりますが、実は一週間後の9/18にエクスマ塾生限定の「エレメントE」というセミナーで講演する事が決まりました!
・・・・いや、実は1ヶ月も前から決まってたんですけどね^^;
という訳で、僕もSNSを使い倒した事により、友達も仕事も求人も全てSNSで構成されるようになった話をさせて頂きます。(申し込みはコチラ)
という訳で、何が言いたいかというと・・・
エレメントEに来てくださいって事です!(笑)
本日は以上です。1/3でも伝われば幸いです。ありがとうございました。