こんにちは。ケンイチローです。
今回は、何で「アイ・コーポレーション」って名前にしたのか?という事を書きたいと思います。
◇凝った名前だと・・・
会社の名前や、お店の名前って結構重要だと思われます。
ただ、僕の持論として「凝った名称は長続きしない」という考えがあるのでそんなに重要視していません。
一生懸命考えて、恰好良くする為に英語とかフランス語とか取り入れたり社長の思いが詰まった会社名って沢山ありますが、思い入れが強すぎてなのか上手くいかない事の方が多いかなと僕は思います。
逆に続いている会社・お店の名前って結構適当だったりしません?(僕だけ?)
ちなみに、僕が知っている中で適当だけど凄く繁盛していた店で「116食工房」というのがありました。仙台のとある住宅街にひっそりあって、平日なのにお客様が2回転は普通にしてて、帝○ホテルの人が視察に来たりしてました。
オーナーに「何で116なんですか?」って聞いたら・・・
「俺の体重」ってw
めっちゃ適当でしたが、あのお店の冷製トマトパスタより美味しい味には未だに出会えていません。。。※経営とは別の理由で今はもう廃業してますが。。。
◇好きな事をそのまま名前に
「フロリダ族」というマーケティングセミナーを開催している「日本一のサッカー馬鹿」こと「勝村さん」こと「かっちゃん」が神奈川県大和市で経営されているお店は、ガナーズと言います。※皆知ってますよね?
サッカーが好きな人ならわかると思いますが、イギリスのプレミアリーグに所属するアーセナルってチームの愛称です。
つまり、好きな事をそのまま名前にしちゃってる。
知っている人からすれば、「あー、このお店の人はサッカーが好きなんだな」ってすぐわかる訳です。
凝ってる訳でもないし、好きな事をそのまま名前にしたんだろうなっていうのがわかります。
◇で、本題。
でもって、僕の会社の「アイ・コーポレーション」ですが、ずーっと上記のような考えを持った僕なので、結構適当に付けてます。
不動産屋には「○○コーポレーション」って多いんです。逆に不動産屋以外でコーポレーションって名乗っている会社は少ない。なので、僕も○○コーポレーションにしよう!って思って、どうしようかなって3分くらい考えた結果・・・ウチの母ちゃんの名前が「愛子」って言うので、アイ・コーポレーションにしました。適当かつ好きな事という事で・・・
つまり、
ただのマザコンです(笑)
後付けで、「Ai-corporation」ではなく「i-corporation」にしたりして、インフォメーション(情報)の「i」という事で「情報発信していく会社」とHPで記載していたりしますが、実際はただのマザコンです(笑)
結果的に、「あ」から始まるのでタウンページで調べたっていう電話が鳴ったり、アイ・コーポレーションって他にも同じ名前の不動産屋が沢山あるので間違い電話が来たりしますが、8年やってきてますし会社存続率から考えれば成功している方だと思いますけど、やっぱりただのマザコンな訳です。
つまり、このブログによって、僕がマザコンで適当な人間である・・・という事を拡散しただけに過ぎません(笑)
という訳で、起業を考えている方は参考にして・・・くれなくてもいいっす(笑)
最後まで見てくれてありがとうございました!