満室経営請負人ケンイチローのブログ
  • HOME »
  • 満室経営請負人ケンイチローのブログ

負動産を相続したら考えなければいけない事。

久々に良いネタがあったのでブログを書く事にしました。 最近、全国各地から不動産の買取依頼を頂きます。「相続した家を処分したい(お金に換えたい)」と。 しかし、住所を見ると、限界集落みたいなエリア。人口1万人もいない市町村 …

二足のワラジが上手くいく話。

満室経営請負人ケンイチローの1/3は伝えたいブログ

毎日の投稿はFacebookで充分なので、ブログは思い付いた時に投稿するようにしています。会社も16期に突入し、そろそろ地に足を付けた経営をしていきたいなと思うこの頃です。。苦笑 さて、本日の思い付きは「二足のワラジ」で …

投資用不動産の買い時とは?

満室経営請負人ケンイチローの1/3は伝えたいブログ

久々にブログを更新します。 実に1年2ヶ月振りです。 更新予定は無かったのですが、ブログネタになり得ると思いましてね。 今日は大阪で決済がありました。 (売買の代金を支払って名義変更する儀式の事) 買い手は法人さんで、社 …

不動産を利用して相続税対策をするには?

コロナ狂騒曲や、ウクライナ問題から現物資産を保有しようという意思が働いているように感じます。その為、不動産の価値や金の価値がバブル並みに上昇しています。金は本日(3/9時点)で8,400円に到達し、コロナ前と比べれば約2 …

東京23区に不動産を持ってる方必見。売るなら今!の理由。

前回のブログ(所有物件を売ってfireを目指す方法)を書いた所、ご紹介を頂いて23区内のマンションの売りの依頼を頂きました。 今回の方は、割と名のあるブランドマンションを8年前に約6000万(金額はいじってます)で購入し …

自己所有のマンションや戸建を利用してプチFIREする方法。

このブログは、 ・自宅を所有している ・都内(主に都心部)に自宅を所有している ・5年(出来れば10年以上)保有している この条件に合う人以外は全く役に立ちませんのでご了承ください。 さて、最近「FIRE」という言葉をよ …

持ち家か賃貸か?を考える(その1)

自宅を購入するのが良いのか、賃貸暮らしが良いのかという論争は尽きない。僕も何度かこのテーマでブログを書いていますが、結論から言うと「その人の環境による」と言える。極端に言えば転勤族は持ち家じゃなくても良い…とかね。   …

情報ソースがSNSテレビというのは危険かもしれないという話。

かなり久々にブログを書きます。 三日坊主というより…ま、書かなくなった理由は追って投稿します。   さて、僕らは日々色んな情報を目にします。 昔ならテレビを含めたマスメディアからの情報の比重が高かったと思います。今ではS …

プロパンガス物件のメリット

物件に入居申込が入っても、ガスがプロパンだと知るとキャンセルされる事もあるくらい、プロパンガスの物件は嫌われています。何故か?というと「料金が高い」から。僕も昔住んでいたアパートで1人暮らしなのにガス代が2万を超えた事が …

何故、仲介手数料無料の物件が増えたのか。

商品・サービスをより多くの人に知ってもらう為の方法として広告宣伝という手段があります。TVやラジオ、雑誌などのメディアにお金を払って、その媒体を見る人に訴求して最終的に購入に繋げる行為です。今ではSNSのお陰で前述のマス …

1 2 3 29 »

PAGETOP
Copyright © 株式会社アイ・コーポレーション All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.